ブックマーク
RSS1.0
麻雀の間
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
▼ページ下へ
[0]
麻雀の間
投稿者:
管理人
投稿日:2015年12月14日(月)13時18分12秒
何切る問題その他麻雀について語りたいことがあればどうぞ
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
39
]
Re: (無題)
投稿者:
Mew
投稿日:2020年 8月14日(金)14時16分49秒
返信
>>36
> ラス目につき曲げましたが、トップ目や平たい南場ならダマもアリですかね?
ほぼ即リーかなぁ 他家の仕掛けに対して柔軟に動けそうな手牌でもないから攻撃全力が一番つよそう
[
38
]
Re: (無題)
投稿者:
4mizu
投稿日:2020年 8月12日(水)10時24分34秒
返信
>>37
レスポンスありがとうございます。
親の1m対子落としが強烈&索子が高く1sの出アガリロスがあまり大きくないかと思い、柔軟にダマる発想が浮かびました。
でも親が聴牌の保証もなくこちらに打点もあるので流石に曲げて良さそうですね。
[
37
]
Re: (無題)
投稿者:
Am
投稿日:2020年 8月10日(月)15時47分25秒
返信
>>36
> ラス目につき曲げましたが、トップ目や平たい南場ならダマもアリですかね?
ダマだと上がり率が10%くらい下がるし順目深くてリー棒で着順変わるくらいじゃない限り即リーでいいと思う
[
36
]
(無題)
投稿者:
4mizu
投稿日:2020年 8月 5日(水)11時06分59秒
返信
ラス目につき曲げましたが、トップ目や平たい南場ならダマもアリですかね?
[
35
]
(無題)
投稿者:
Am
投稿日:2017年 8月10日(木)00時37分37秒
返信
https://youtu.be/x-SGJY3Gx4w
今日部室でやったうろ覚え麻雀
[
34
]
(無題)
投稿者:
Am
投稿日:2017年 8月 2日(水)20時39分55秒
返信
今回は親被りしなかったぞ
[
33
]
久しぶりの投稿
投稿者:
full
投稿日:2017年 6月20日(火)13時27分51秒
返信
>>32
> オーラス
> 配牌何切る
打8m
5m引いたときだけ北落とし
7p引き以外チートイテンパイは良さげな単騎探り
7p引きは58p346s北引きと好形変化になるまでダマ
どちらにしてもダマチートイツモでまくるし
[
32
]
(無題)
投稿者:
Am
投稿日:2017年 6月20日(火)11時10分49秒
返信
オーラス
配牌何切る
[
31
]
(無題)
投稿者:
すず
投稿日:2017年 4月 2日(日)16時23分32秒
返信
何も考えず7s
萬子が一気通貫、7pメンツができなきゃゴミだから降りる
[
30
]
Re: (無題)
投稿者:
full
投稿日:2017年 3月29日(水)02時03分52秒
返信
>>29
>
>>28
> > 何切る
>
> 7s
4sの方がいいかも
[
29
]
Re: (無題)
投稿者:
full
投稿日:2017年 3月28日(火)21時01分51秒
返信
>>28
> 何切る
7s
[
28
]
(無題)
投稿者:
Am4
投稿日:2017年 3月27日(月)19時27分59秒
返信
何切る
[
27
]
Re: (無題)
投稿者:
Am4
投稿日:2017年 3月27日(月)10時42分7秒
返信
>>21
> 何切る
リアクションありがとうございます。
自分は打9mで喰いタンに向かいましたが7s2枚見えですしツモ切りのほうが良かったかなといまは考えています。
[
26
]
(無題)
投稿者:
スズ
投稿日:2017年 3月26日(日)10時47分37秒
返信
ツモ切りに一票
[
25
]
Re: (無題)
投稿者:
full
投稿日:2017年 3月25日(土)13時53分8秒
返信
>>21
> 何切る
ツモ切り
[
24
]
Re: (無題)
投稿者:
1103
投稿日:2017年 3月25日(土)09時26分57秒
返信
> 単純な受け入れなら五萬っぽいけど4ピン切るのがワイ
4筒切り、あると思います
ツモ切り、あると思います
関係ないけど、OZが禁煙になってて快適でした
[
23
]
Re: (無題)
投稿者:
tnk
投稿日:2017年 3月25日(土)00時01分3秒
返信
>>21
> 何切る
9mかな
[
22
]
Re: (無題)
投稿者:
Mew4
投稿日:2017年 3月24日(金)23時49分25秒
返信
>>21
単純な受け入れなら五萬っぽいけど4ピン切るのがワイ
[
21
]
(無題)
投稿者:
Am4
投稿日:2017年 3月24日(金)21時29分47秒
返信
何切る
[
20
]
(無題)
投稿者:
Am4@九蓮宝燈和了
投稿日:2016年 6月24日(金)15時49分52秒
返信
記念真紀子
多分4年振り5回目
[
19
]
(無題)
投稿者:
full
投稿日:2016年 1月12日(火)16時55分10秒
返信
全部東一局北家、平場1順目
一二二五六九③③6東北北白西ツモ ドラ6
遠いので高め目指して③切り。 北、萬子は全部鳴いて③切り
1順目だし、九③西のどれもありだと思う
打③の場合、北の1枚目は上家からは俺は仕掛けない
四六八③③③④⑥⑦⑦⑧東白6ツモ ドラ②
東切り。②赤⑤くらいしか鳴かないかな?このくらいならメンタンピンを目指す。
同じく打東。10順目位までは仕掛けないかな
八九②赤⑤⑤⑦⑨114西西西西ツモ ドラ二
九切り。⑧だけ鳴く、西はまだカンしない。4にくっついて両面になったら②切るのかなあ?
カンしてから考えるかも
打九でいいと思うけど、俺はその前にカンしちゃいそう。普通はしないけど
七七④⑤⑤⑦⑨48東西中中四ツモ ドラ7
四ツモ切り。赤⑤⑥⑧中鳴く ③⑤は鳴かない
打西かな。789の三色かチートイツを考えながら打つ
[
18
]
私の中のホンイツ基準
投稿者:
oso
投稿日:2016年 1月12日(火)15時51分0秒
返信
私の中のホンイツ基準がぶれまくりなので、書いてみる
基本遠い手だから、好みで良いのだろうけれど、こんな考えもあるんだということで
どっちかというとホンイツは積極的に狙っていくタイプ。
ルールは天鳳ルールのつもりで書くけど、部室ルールでも大体同じ
全部東一局北家、平場1順目
一二二五六九③③6東北北白西ツモ ドラ6
遠いので高め目指して③切り。 北、萬子は全部鳴いて③切り
四六八③③③④⑥⑦⑦⑧東白6ツモ ドラ②
東切り。②赤⑤くらいしか鳴かないかな?このくらいならメンタンピンを目指す。
八九②赤⑤⑤⑦⑨114西西西西ツモ ドラ二
九切り。⑧だけ鳴く、西はまだカンしない。4にくっついて両面になったら②切るのかなあ?
カンしてから考えるかも
七七④⑤⑤⑦⑨48東西中中四ツモ ドラ7
四ツモ切り。赤⑤⑥⑧中鳴く ③⑤は鳴かない
[
17
]
(無題)
投稿者:
suzu
投稿日:2016年 1月 2日(土)01時20分7秒
返信
テレ東で今日、明日と大学対抗麻雀駅伝ってのやるらしい
興味ある人はみれば
[
16
]
Re: 何切る2
投稿者:
oso
投稿日:2015年12月22日(火)09時45分10秒
返信
回答ありがとうございます
> 赤五五五④④赤⑤1113388 ツモ7 ドラ②
>
自分のスタイルを決めておいて迷わないことが大事だと意見を見ていて感じました。
僕は満貫優先だが、トイトイの速さは面前で上がるのと同じくらいだ、という感覚なので、実戦の切り順で問題ないんでしょう。
> 六八②③⑤⑥⑥⑦⑧3467 5ツモ ドラ⑧
これ②切りは当初自信があったんですけれど、なさそうですね。
メンタンピンドラ1で満貫だから、三色付くときは満貫確定なので三色はおまけ。
八切りはタンヤオのなりやすさでマイナス
タンヤオになる割合はだいたい半分くらい。
一方、②切りは平和のなりやすさでマイナス
平和になる確率は半分より下でしょうね。
なおテンパイまでの受け入れ枚数は②切りに甘めに考えて受け被りがあるので大した差はないとしておきます。
すると少なくとも愚形5200<良型3900なので八切りの勝ち、ってな感じですかね。
あとsuzuの⑥切りは八切りと比べてタンヤオが確定する両面落としているのがデメリットだが、七八引きでの受け被りのない良型確定、ソウズで頭が出来た時にも受け被りなしが主張だと解釈しました。
しかし、八切りだと⑦引きで同様の良型が出来て、先にソウズで頭が出来た時に②③⑤⑥の形が残りますが②③⑤⑥>②③六八でしょう。
「七八引き」引くことの「⑥引き」で差し引き5枚引きのメリットのために被るデメリットが大きすぎる気がします。
最後の⑨切りは六七八④⑤⑥⑦⑧が得点が上がる手替わりなので、流石に⑨切りで問題なさそうが主張でしたが、正しそうですね。
まだ、序盤ですし。
[
15
]
(無題)
投稿者:
suzu
投稿日:2015年12月21日(月)14時29分31秒
返信
赤五五五④④赤⑤1113388 ツモ7 ドラ②
いつもなら④をきるけどトイトイとか三暗刻とかよくあがられているから
7ツモ切りのほうがいいのかもわからんね。もちろん場の空気によるけど
六八②③⑤⑥⑥⑦⑧3467 5ツモ ドラ⑧
⑥切りかな。②③と⑤⑥がかぶってるのがうざい。
親だし三色はあんま考えない。索子が強いから頭は気にしない
七が来なければ六、八と切っていく。まったく合ってる気がしないけど。
[
14
]
(無題)
投稿者:
kmt
投稿日:2015年12月20日(日)21時27分48秒
返信
手牌六七①②③⑤⑥⑥33334 ④ツモ ドラ2
3切りたくない&食いタン目指して①切り
巡目が早かったら⑥
赤五五五④④赤⑤1113388 ツモ7 ドラ②
7巡目でこの手牌になった流れを受けての選択になるんで、7ツモ切り
そーすると
赤五五五④④赤⑤⑤1113388
になって、これは五-1切りでチートイ
六八②③⑤⑥⑥⑦⑧3467 5ツモ ドラ⑧
②切りかな
六八⑤⑥⑥⑦⑧⑨34567 2ツモ ドラ⑧
手なりで八切りそうだけど、六八⑤⑧が使える⑨が正解っぽい
[
13
]
Re: (無題)
投稿者:
full
投稿日:2015年12月20日(日)15時42分25秒
返信
>>12
>
>>11
> > 上は④でツモ⑤は八かな
>
> 八じゃなくて8だった
さらに下は⑧じゃなくて八だった
[
12
]
Re: (無題)
投稿者:
full
投稿日:2015年12月20日(日)15時41分11秒
返信
>>11
> 上は④でツモ⑤は八かな
八じゃなくて8だった
[
11
]
(無題)
投稿者:
full
投稿日:2015年12月20日(日)15時40分28秒
返信
上は④でツモ⑤は八かな
ツモスーよりも確実に6400以上をあがって次局の親に備えます
下は⑧かな
⑤を引かなきゃ⑥を切って両面待ちを作りにいきます
[
10
]
何切る2 今回は長い
投稿者:
oso
投稿日:2015年12月20日(日)13時31分55秒
返信
前回ケイテン取りで①切りではなく⑥切りですね。
前回の追伸ですが、「一人麻雀練習機」(ツモ専門のシミュレーターなので、鳴きとロンの得点が考慮されない)なるものでシミュレーションしてみたところ、
11順目までは①切りが期待値で優れていて、以降は⑥切りが優れているという結果になりました。
参考までに。
また、何切るです
今回も天鳳
南2局1本場7順目 南家 20700持ち (東家49400 西家16500 北家13400)
赤五五五④④赤⑤1113388 ツモ7 ドラ②
④38はそれぞれション牌
何切る?
実戦では④切り、その1順後
赤五五五④赤⑤11133788 ツモ⑤ ドラ②
⑤もション牌
何切る?
実戦では④切り(細かい差だけど7切りの方が待ち的に良かったかな?ツモり四暗刻は狙う予定だったし)
結局両面が先に入ってのツモり三暗刻でした。
さらに、もう一つ
南3局3順目 東家 34000持ち (北家43300 南家12400 西家10300)
六八②③⑤⑥⑥⑦⑧3467 5ツモ ドラ⑧
何切る?
実戦では②切り
同6順目
六八⑤⑥⑥⑦⑧⑨34567 2ツモ ドラ⑧
何切る?
実戦では⑨切りテンパイ取らずでした。
その後ドラ引いてきてリーチしたものの、南家の追っかけリーチに敗北しました。
[
9
]
Re: 何切る
投稿者:
oso
投稿日:2015年12月20日(日)12時21分54秒
返信
結構ありがちな牌姿ですけど意見分かれましたね。
微差かな?
カンツ切りはどっちつかずな気がしますが。
今度からはとりあえず序盤、ケイテン取りだったら、①切り、中盤で⑥切りにします。
[
8
]
Re: (無題)
投稿者:
full
投稿日:2015年12月20日(日)07時29分47秒
返信
>>6
> 他家にテンパイ気配なければ⑥かカンツをひとつ落とすが有力
> タンヤオ確定はない
テンパイ気配があるならタンヤオ確定の①②落としが有力かな
[
7
]
Re: 何切る
投稿者:
suzu
投稿日:2015年12月20日(日)00時54分22秒
返信
頭候補ががあんまない気がする(適当)ので頭は維持したいきがする
ローピンは切らないですかね
イーピン切って鳴きまくる
[
6
]
(無題)
投稿者:
full
投稿日:2015年12月19日(土)23時57分3秒
返信
他家にテンパイ気配なければ⑥かカンツをひとつ落とすが有力
タンヤオ確定はない
[
5
]
何切る
投稿者:
oso
投稿日:2015年12月19日(土)23時48分47秒
返信
天鳳で遭遇した。
東二局西家13順目33800点持ち(北家25300 東家23500 南家17400)
南家が一鳴きしているがテンパイ気配なし。
他の二人は鳴きなし。
手牌六七①②③⑤⑥⑥33334 ④ツモ ドラ2
①は安牌、⑥はション牌
何切る?
実戦では順目が少ないからって言って⑥切ったけど、
さすがにタンヤオ確定の①切り?
[
4
]
(無題)
投稿者:
oso
投稿日:2015年12月19日(土)17時04分8秒
返信
勝負手がきたね、これはテンションがあがる。
別にダマでも良いんじゃない?
その人の趣味な気がする。
ただ、テンパイは取るかな。
2は手変わりが少なすぎる。
鳴けないし。
ダマツモでもハネマンだし。
問題は5~9が来たときにテンパイを外すか?かなあ。
他家がテンパッてなさそうなら外しちゃうかな。
[
3
]
結局私が放銃したお
投稿者:
full@上家
投稿日:2015年12月19日(土)12時52分27秒
返信
南1局南家7順目
上家33400自分22800下家41400対面2400
12234赤5677789二三(ドラ9)
流石に即リーよな?
[
2
]
(無題)
投稿者:
oso
投稿日:2015年12月16日(水)07時02分18秒
返信
牌を切るときに端から真ん中に段々と寄せていくと良くなることは多いですよね。
これは別の話ですけれど
四四五22367899⑤⑥⑦
に関しては、二つの意味で2を切っておいた方が良いと聞きます。
一つは23の方が四五より強い待ちなので、そこで待つ確率を増やしたい。(もちろん実戦では河の状況によるのですが、統計データ的には1が二枚切れ4が一枚切れ程で四五待ちの上がり率と同程度になるようです。)
二つは河が不自然になるため、またぎ筋だと読むことができる河になってしまう、というものだそうです。
西東一⑨②西8四⑧⑤⑥2リーチ
西東一⑨②西82⑧⑤⑥四リーチ
どうですかね確かに上の方がまたぎ筋が怖い気がするんですかね?
[
1
]
(無題)
投稿者:
kmt
投稿日:2015年12月16日(水)00時24分40秒
返信
数ヶ月前に近麻で読んだ記事
344677四五七八九中中中
で3と6のどちらを切るか?
正解は 3-7切り
4、6は捨牌が弱くなるからあまり切らん方が良いとのこと
西白②4①6 > リーチ
西白②3①7 > リーチ
確かに下の方が降りにくい。少し感心しタマ
以上
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
ドミニオンの間
(54)
◇
ハトクラの間
(194)
◇
ボードゲームの間
(119)
◇
アグリコラの間
(205)
◇
Seasonsの間
(79)
◇
麻雀の間
(39)
◇
【2020年度】 夏合宿 【中止】
(410)
◇
お勧めな何か
(37)
◇
【2019年度】忘年会【12月14日(土)】
(159)
◇
【2019年度】ふれあいフェスタ後の打ち上げ【10月20日(日)】
(140)
◇
アニメの間
(37)
◇
海外旅行
(25)
◇
MTGの間
(58)
◇
外部イベント
(54)
◇
囲碁・将棋などの間
(10)
◇
ポーカー・ギャモンなどの間
(9)
◇
デジタルゲームの間
(229)
◇
ナポレオンの間
(9)
◇
わしはこんなゲームやったことはなかった
(0)
スレッド一覧(全19)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成